新規顧客獲得(販路拡大)をお考えの小規模事業者の皆様へ
補助金を活用して新たな顧客を獲得しませんか
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(物価高騰、賃上げ、インボイス制度の導入)等に対応するため、小規模事業者が取組む販路開拓等の取組の経費を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とした補助金です。
《対象となる取組の例》
①広告宣伝
・新たな顧客層の取込を狙い、チラシを作成・配布
・店舗の認知度向上を目的とした看板の設置
②集客力を高めるための店舗改装
・幅広い年代層の集客を図るための店舗のデザイン化
③商談会・展示会への出展
・新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
④新たな商品・サービス提供のための製造機器の導入・試作開発
・3Dプリンターを導入し、新商品の開発
・原材料を購入して新製品・商品の試作開発
⑤ITを活用した広報や業務効率化
・ホームページの開設やネット販売システムの構築、管理システムの導入 など
《対象経費科目》
①機械装置等費、②広報費、③ウェブサイト関連費、④展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、⑤旅費、⑥新商品開発費、⑦借料、⑧委託・外注費
対 象 者
◆商業・サービス業(宿泊業・娯楽業以外):常時使用する従業員の数 5人以下
◆サービス業のうち宿泊業・娯楽業 :常時使用する従業員の数 20人以下
◆製造業その他 :常時使用する従業員の数 20人以下
★注意事項★
・創業型を申請する場合、「特定創業支援等事業の証明書」の添付が必要になります。
証明書の発行は下記をご覧ください。https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sangyo/c0302/rn2ola000003vkmu.html
・申請は、電子申請システム(GビズIDプライム)のアカウントが必要になります。
GビズIDプライムのアカウントをお持ちでない方は下記より発行をお願いします。
https://gbiz-id.go.jp/top/
補助金額・補助率
◆一般型:補助金上限 50万円(補助率2/3)
※上記金額にインボイス特例対象事業者は50万円の上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円の上乗せができます。
◆創業型:補助金上限 200万円(補助率2/3)
申請の流れ
申請締切
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
補助金申請締切:2025年6月13日(金)17:00
※補助金の申請にあたり、事業支援計画書(様式4)発行が必須になりますのでご注意ください。
応募方法
①電子申請サイトより、資料の作成をお願いします。
②資料の作成が終わりましたら、資料を印刷して会議所へお持ちください。(6月3日まで)
③会議所より「事業支援計画書(様式4)」を発行いたします。(数日時間を要します)
④電子申請サイトに補助金申請をお願いします。(6月13日まで)
※申請には、商工会議所が発行する「事業支援計画書(様式4)」が必要です。締切間際は、問合せ・相談が集中する傾向にありますので、お早めに書類作成の上、ご持参ください。
応募にあたっては、必ず公募要領をご覧いただき、必要書類をご提出下さい。
持続化補助金HP:一般型 https://s23.jizokukahojokin.info/
創業型 https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
問合せ先
富士商工会議所 TEL:0545-52-0995