富士商工会議所エコーレ ~富士商工会議所女性会~
エコーレ会長
(株)タカデン
高井孝江(たかいたかえ)
エコーレとは
女性会とは女性経営者の地位の向上と商工業の振興を図り、兼ねて社会福祉の推進に寄与し、あわせて会員相互の親睦と連携を図ることを目的んで活動している団体です。
メンバーは、富士商工会議所の会員事業所の女性経営者、役員、専従者などからなっております。
エコーレの意味は
英語のEconomy(経済)、Ecology(環境)、Echo(こだま)の「エコ」とLadiesの「レ」を組み合わせた造語です。
昭和56年の発足以来、婦人会、婦人部、婦人部会、女性会と名称が変更される中で、20周年を迎えた平成13年総会において富士商工会議所女性会のアイデンティティと精神を広く知っていただくために愛称を披露しました。
ちなみにエコーレとはフランス語で”学校”を意味します。言ってみれば、エコーレとは女性の地域経済人を育てる終わりのない学校のようなところでもあるのです。
こんな活動をしています
総会・例会 |
![]() |
会の運営に必要な会議や意見交換を行います。 |
フィールドワーク |
![]() |
企業経営は机上だけで成り立ちません。 見学会で経済活動の現場を見たり、人と触れ合うことを大切にしています。 (写真は(株)イーシーセンター) |
女性会連合会への参加 |
![]() |
全国、関東、静岡県の各女性会連合会の総会や交流会に参加しています。 (写真は県商女性連大会) |
いろいろな行事のお手伝い |
![]() |
毎年2月には小さな親切運動「クリーン作戦」に参加しております。 また講演会やセミナーも同時に開催されることがあります。 |
好評のエコーレバザー |
![]() |
毎年秋に開催されている商工フェアへバザーを出店しています。 |
これはほんの一例です。
ほかにも広報紙の発行や親睦を兼ねたお楽しみ事業などがあります。
あなたもご一緒に
富士商工会議所の会員で、女性の経営者・役員・専従者であれば誰でも入会できます。
商工団体というとどうしても男性中心の組織のように感じますが、今日のように目まぐるしく変化する経営環境に対応するために、女性ならではの「こまやかで」「しなやかな」発想力を会議所事業に活かすことも大切です。また家計における消費の牽引役もやはり女性です。
そんな女性同士の連携や親睦をかはり、経営はもちろん地域社会の福祉のために活動してみませんか。
入会時には年間1万円のエコーレ会費をご負担いただきますことをご了承ください。
富士商工会議所 中小企業相談所 経営相談課
TEL 0545-52-0995
FAX 0545-52-9796
MAIL keiei@fuji-cci.or.jp