2050年までのゼロカーボンシティの実現に向け、地域ぐるみの支援体制を構築し事業者の脱炭素経営を支援する、富士市ゼロカーボン金融連携協議会が主催の「中小企業向けの脱炭素講演会」を開催いたします!
講演内容
第1部 基調講演
「気候の危機にどう向き合うか」
・・・東京大学未来ビジョン研究センター副センター長教授江守正多氏
第2部
国の支援策、事業者・団体による取組の紹介
「GX実現に向けた国の取組について」
・・・経済産業省関東経済産業局カーボンニュートラル推進課総括係長藤枝隆氏
「電気代コストを抑えた再エネ電力の調達手法〜電力リバースオークション「エネオク」について〜」
・・・株式会社エナーバンクセールス・PM本部成瀬佑太氏
「省エネで未来を守る︕電気代高騰時代のゼロカーボン戦略〜富士市発・地域企業の実践的GX対応〜」
・・・東名グループ代表上柳正仁氏
開催日時
2025年8月22日(金) 14時~15時30分
開催方式
①会場での聴講
富士商工会議所4階会議室にて後援を行います(定員100名)
②オンラインでの聴講
講演の様子をオンラインで配信します。
※いずれも事前の申込が必要です(詳細は申込方法・参加費の項をご覧ください)。
対象者
富士市内の事業者
(中小企業向けの講演会ですが、大企業も聴講可能です)
申込方法・参加費
参加をご希望の方は「参加申込フォーム」から電子申請をお願いします。
参加費は無料です。
申込締切:令和7年8月15日(金)
問い合わせ先
富士市役所 環境総務課
〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地
TEL 0545(55)2901
【主催】富士市ゼロカーボン金融推進協議会
【構成】◯推進主体 株式会社静岡銀行、スルガ銀行株式会社、株式会社清水銀行、株式会社静岡中央銀行、富士信用金庫、
しずおか焼津信用金庫、三島信用金庫、富士宮信用金庫、富士商工会議所、富士市商工会、富士市
◯支援主体 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社バイウィル、東京電力パワーグリッド株式会社富士支社、
伊藤金物株式会社、株式会社エナーバンク、東名電機株式会社